top of page

家造り


シャスタ山近郊ダンスミュアに引っ越してきて、もうすぐ3ヶ月。

ニューヨークから5人家族&猫1匹、ミニバンに詰められるだけ詰めて持ってきたので。

最初はなーんにんもありませんでした。

ベッドは隣のおばさんに借りたエアベッドだったし、食事は床でしてました。

母屋のキッチンとリビングの壁壊しが終了して母屋が使えるようになった時、やっとソファを買おう!という事になったのですが。

ソファってあまりにもピンキリ。

上を見たらキリがない。何千ドル、何万ドル。

せっかく、初めての自分達のおうち。

好きな家具だけ置いて、気持ち良ーい家にしたい。

でも家購入でほぼ使い果たしたので、たかーい家具を買うお金なんてありません。

私が好きな家の感じは、bohemian style。

Pinterestで「boho style」とか「boho decor」とか「boho living room」とかで検索しまくって、お気に入り画像何枚も集めて見まくって、イメトレしてました(笑)

こんなのとかー☟(pinterestより)

こんなのとかー(pinterestより)

こんなのとか💗(pinterestより)

お金がないので家具は出来るだけパパのdiyで頑張ってますが、《布系》だけは新しいのが買いたい。

お布団、シーツ、タオル、ラグ、枕、クッションなど。

あとはソファ。

で、ソファをネットで見まくってたんだけど。。

ネットで見てるとどうしても、、、シンプルだけど座り心地、寝心地が良いのがいいよね。。とかどんどん良い物を見に行ちゃう。

どんどんお高いソファに目が行っちゃう。

お金ない。

でもさすがにパパ、ソファは作れないしなー

どうしようかなー、なんて思いつつ。

ある日、シャスタのリサイクルショップに行きました。

このお店は売り上げの一部がシャスタの動物保護施設に使われるので気に入ってて、たまに立ち寄るようにしてます。

シャツ1ドルとか、カップ50セントとか、だいたいそんなのがずらっと並んでるのですが。

その日はソファがありました。50ドル。

ずいぶんキレイ。あんまり使ってなさそう。

いやでも。可愛いソファだけど、bohemian styleとは違う。

私が欲しいタイプじゃない。

却下だな。

と、その日はお店を出て。

それから1ヶ月ほどしてまたリサイクルショップに行ってみたら、そのソファがまだありました。

こんなにキレイなソファ、何で誰も買わないんだろう?

不思議だねー

可愛いのにねー

何気なく言ったらそれを子供達が聞いてて、

「じゃあうちが買おうよ!うちソファないじゃん!」

と、言い出して。

うーーーん、可愛いけど、安いけど、ママが欲しいタイプじゃないしなあ。。。

それにこれ車までママとパパだけで運べるか分かんないからなー。。。

その時、お店は閉店間際で。

お客さんは私たち家族と、あとはレジに20代くらいの青年5人グループがいて、お金を払ってるところでした。

誰にでも話しかけちゃう長男、ササっと青年グループに近付いて

「あのソファをパパが車に運ぶの、手伝ってくれませんか!」

って聞いちゃった!( ̄▽ ̄;)

青年たちは快くオッケイしてくれ、パパは私を見て「買うの?え、これ買うの?」とビックリしてる(^▽^;)

まあ可愛いし、安いし、うちソファないし、子供達気に入ってるし、いいんじゃない?

って事になり。

家に来たソファさん。

同じリサイクルショップで買ったマガジンラック、7ドル

開く。

なんかさー。

可愛いんだけどさー。

bohemian styleじゃなくて、赤毛のアンスタイル。

アリアンロッドが好きそうな。。。(-_-)

 

ダイニングテーブルも、まだ無いのですが。

パパがキッチン横に【小上がり掘りごたつ】を作成しました!!✨✨

作戦立てて―

骨組み作ってー(この後もうちょい支えを増やしました)

上に板敷いて―

ステイン塗ってー

下の収納スペースに扉を付けて、完成~♪ヾ(*´∀`*)ノ

あれ?

bohemian styleは一体どこ行った??

まーもー、いっか!(笑)

 

🔻暑いので。イルカさんエナジーです🐬

#家作り

0件のコメント
bottom of page